いろり屋さんの海鮮丼
銀座の居酒屋さんが昼のテイクアウト弁当を販売し始めました。山盛りのご飯と鰆、サーモン、ホタテ、タコ、マグロのづけ、鯛などが入ってサラダととろろが突きます。
盛り付けるとこのように事務所で豪華な海鮮丼が食べられます。
銀座のレストランはみ生き残りをかけてテイクアウトに進出してます。
どれも銀座ならでの品質で楽しみです。
(いろり屋)中央区銀座3-11-11 B1
銀座の居酒屋さんが昼のテイクアウト弁当を販売し始めました。山盛りのご飯と鰆、サーモン、ホタテ、タコ、マグロのづけ、鯛などが入ってサラダととろろが突きます。
盛り付けるとこのように事務所で豪華な海鮮丼が食べられます。
銀座のレストランはみ生き残りをかけてテイクアウトに進出してます。
どれも銀座ならでの品質で楽しみです。
(いろり屋)中央区銀座3-11-11 B1
事務所の傍のイタリアンレストランが突然、高級魚と新鮮な極上野菜を扱うマーケットに変身。
見かけはレストランですが店先には高級魚のキンキ、カサゴ、ハタ、殻付き牡蠣、殻付きホタテなど盛りだくさん。
自粛で高級レストラン向け食材が余っている中でリーズナブルな値段で提供。
全ての食材が下処理済みなので持ち帰ってすぐに調理できます。
殻付き牡蠣は開けてもらいレモンで。キンキは濃い味の煮つけに、浅利はワイン蒸しでたべました。アスパラはとても太く火が入りやすくスパッと噛み切れて美味しかったです。
(VOMERO)中央区銀座3-12-8
レストランが自粛するなか、銀座では様々なテイクアウト商品が出てきました。これはレストランオザミのフランス料理フルコース膳です。メインは黒トリュフ・フォワグラ乗せのハンバーグ、そしてキャロットラぺ、真鯛と帆立て貝のクネル、吉田豚のリエットなど5種類の副菜、デザートにガトーショコラがつき1000円です。
事務所の隣のオザミのセカンドブランである「パリのワイン食堂」で販売しております。かなりのコスパ商品ですぐに売り切れるので予約がお勧めです。夜には山盛りローストビーフのオードブル盛り合わせも販売しております。
デザートに朝仕込みの特性プリンも有ります。味はかなり濃厚、本格的なプリンで税込み500円です。
(パリのワイン食堂)
中央区銀座3-13-11 銀座芦澤ビル1階 TEL 050-3134-4120
新浦安に新規オープンしたハイアットプレイスホテル
その1階オープンした「すし絵馬」に行って来ました。
芸術品のような珠玉のネタで堪能しました。
お店はカウンターのみですが席が広く凛とした雰囲気。
一枚板のヒノキのカウンターは毎日新鮮なミルクで拭くそうです。
(お店の情報)
千葉県浦安市明海5-8-23
ハイアットプレイス1階
TEL 047-305-8881
四十八漁場 日比谷店
全国から取れたての新鮮なお魚とおいしい日本酒が味わえます。
びっくりするほど大きな生牡蠣。
味わいも濃厚です。
それでいて値段はすごく安い!
突き出しのお刺身。沢山の種類が一枚の白木に乗っています。
しかもこれは何とサービス!
リピーターに送られたはがきを持って行けばただです。
どんこの煮付け おおきくて食べがいがあります。
味も濃いめにしっかりとついてます。
身は驚くほど柔らかく是非味わってほしい逸品です。
名物「貝風呂」です。
いろいろな貝から出た極上お出しであまりにおいしくて
スープを飲む勢いが止まりません。
ここにご飯を入れて雑炊にしてもいいと思います。
締めの餡かけ炒飯
メチャうまです。
超絶新鮮で味がいいのに値段は驚くほどリーズナブル
絶対お薦めです!
(お店の情報)
東京都千代田区内幸町2-1-6 日比谷パークフロント B1F
TEL050-5257-4483
中はイス席とカウンター、奥が個室になっています。
出来たばかりなのでものすごくきれいです。
まずはお造りから
のどぐろのあぶり かんぱちときんめ
どれも新鮮で質の良いものでしたが特にのどぐろのあぶりが最高でした!
今が旬の菜の花のおひたし
季節を感じますね!
これも旬の筍の煮物、取れたてのこりこり感が最高です。
春がやってきましたね。
じゃじゃじゃじゃ~~~ん!
キンキの煮付け 丸ごと
ちょっと前に築地の高級寿司店で半身で4千円だったからかなりリーズナブルです。
脂が乗って堪らない味です!
銀座のお寿司屋さんて敷居が高いですけどここはコスパがいいと思います。
あっ大変だ!お寿司屋さんに来てお寿司の写真が一枚もない!
今気がついた!全部おつまみばかりだぁ。
お後が宜しいようで、、、次回に請うご期待(笑)
(お店の情報)
中央区銀座5-2-1 東急プラザ11階
TEL03-6264-5467
久しぶりの更新です。
忙しくても更新しなきゃね。いろいろな方が見てくださっているのでやる気が出ます。
スカイツリーの隣にあるスカイツリータウンそらまち30階にあるイタリアンレストラン「イザーレシュウシエロ」に行ってきました。眺めが素晴らしく個室の予約が出来ます。
窓の外にはスカイツリーが並んでたっているのが見えます。
すごく太い柱が何本も合わさっている建造物ですね。
迫力がすごすぎます。
お料理はコース料理で前菜6品盛り合わせ、パスタとメインは選べます。
これは筍とサルディーニャ産カラスミのタリオリーニです。
この他にアサリとグリーンアスパラガスのタリアテッレや
手長海老のパヴェッテなどが有りました。
メインのイトヨリダイの
のオーブン焼きです。
飾り付けもとてもおしゃれ、お皿もモダンで会話も弾みます。
この他に三元豚のロースト、サーロインなどが選べます。
デザートも選べます。
これは自家製ティラミスです。
とてもふんわりと柔らかくて極上でした。この他にパンナコッタやココアプリンなどもあります。
最高に楽しい時を過ごすことが出来ました。ごちそうさまでした!
(お店の情報)
東京スカイツリータウン イーストヤード11番地 30階
TEL03-6658-5130
一年ぶりのロティスリーレカン、歓送迎会です。
まずはアミューズ、 真ん中の黒い固まりはリードボー、
左はサーモンのイカスミのせ、
右はシュー皮にチーズの詰め物です。
このおしゃれな飾り付けは全く変わっていません。
二種のアスパラを使った前菜
極太白アスパラと極細緑アスパラ、
富山産白海老の揚げ物
二種のアスパラのコンビがすばらしい逸品です。
ごぼうと新玉葱のスープ、
個々の食材の香りが香りが半端ないです。
季節毎に旬な食材を美しく美味しい料理に仕上げる技に脱帽です。
選べるメイン料理の一つ
ポークとオクラのソテー、温玉のせ
フレンチに温泉卵というジャンルを超えた組み合わせ
旬の食材にこだわり素材の良さをとことん生かす、
それを美しい盛りつけに仕上げる技にいつも感服します。
生姜のブラマンジェ、メロンソース、
生姜の香りがすごいです。
しかしデザートに生姜って予想外で面白いですね。
生姜のおかげでさっぱりとした味に仕上がっています。
レカン名物の第2デザート
マカロンとショコラ、オレンジです。
石を敷き詰めたような容器
禅寺の庭のようで面白いです。
いつもレカンには感動します。
(銀座ロティスリーレカン)
東京都中央区銀座5-11-1 1F
TEL03-5565-0770
宮崎市内にある「ぐんけい本店隠蔵」です。
宮崎は地鶏料理が大変有名です。
そのなかでもこの店はおいしいと評判です。
お店の作りは一軒家風で蔵を思わせる風情のある建物です。
宮崎名物の地鶏のもも焼きです。
炭火で強い火力で焼くので火があたり黒くなりますが、
塩がきいていて本当においしいです。
このように柚子胡椒で食べるのが一般的です。
宮崎名物その2はチキン南蛮です。
からっと揚げた地鶏に特製タルタルソースを和えていただきます。
これも知る人ぞ知る逸品で大好きです。
大手羽です。ものすごく食べ応えがあります。
是非宮崎に行って食べてみてください。
(ぐんけい本店隠蔵)
宮崎市中央8-12
TEL0985-28-4365